count


CGIのいろは(CGI設置講座)&CGIのFAQ

 

Perlのパスってなんやねん

CGIはいろいろな言語を知っている?

CGIは、その用途に応じて、さまざまな言語で実現できます。
したがって,どんな言語でCGIを実現しているのか,教えてあげなくてはいけません。

通常、配布されているCGIは Perl と呼ばれる言語で書かれています。
そこで、CGIに「Perl言語です」と教えてあげる必要があるのです。

CGIにPerl言語と教えよう

Perl言語で書かれたCGIファイル(~.cgi)を開くと、先頭行にPerlのパスがあります。
Perlのパスは通常、以下のように書かれています。

例えば、以下は新・JawaNoteの場合です。

#!/usr/local/bin/perl

require 5.005;
#use strict;
#use vars qw(%Sys %FORM %REPLACE %COOK %SUB @LOGS @TEMPLATE);

Perlのパスは、CGIに「Perl言語です」と教えてあげるための"おまじない"と思いましょう。

このおまじないは、Windowsの関連付けに似ています。
おまじないがあることで、このファイルをCGIで実行できるようになります。

したがって、おまじないが間違っていると、レンタルサーバーはなんのファイルかわからないので、サーバーエラーというエラーを起こし、CGIは動作しません。

ウェブサーバから手に入れる

Perlのパスはウェブサーバによって違うことがよくあります。
したがって、あなたのレンタルしているウェブサーバから聞く必要があります。

通常はウェブサーバ様のホームページ内か、契約時の書類に書かれています。

わからない場合、telnet が使える環境であれば、pwd コマンドで調べることも可能です。
しかし、ウェブサーバにメールなどで問い合わせるのが、最も賢く良い手段です。

不注意厳禁、慎重に!!

繰り返しですが、Perlのパスはプロバイダによって違うことがよくあります。
また、ここのミスでおきるエラーは、サポートではわからないことが多いです。

それだけに慎重にやってください。
一文字間違えただけで、まったく動きません。


目次へ 次の内容へ

関連ページ


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
警告:くれぐれもまとめサイトに転載・記載するのだけはおやめください。